虫歯が進行してしまったら根管治療が必要です
毎日の歯磨きには、虫歯予防・歯周病予防・口臭予防などのさまざまな目的がありますが、やはり一番の目的は、お口の健康を左右することになる虫歯を予防することにあります。しかしどんなに毎日の歯磨きケアに力を入れていても、もともとの口内環境やライフスタイルなどが引き金となって、虫歯になってしまうこともあります。
虫歯の進行には、歯が白っぽく濁った色になる「C0」、歯のエナメル質に影響が出始める「C1」、歯の象牙質に進行して痛みの自覚症状があらわれる「C2」、神経に到達する「C3」、虫歯の最終段階の「C4」と呼ばれる全部で5つの段階があります。
ごく初期段階の虫歯は、特別な治療をすることなくそのまま経過を観察することもありますが、エナメル質・象牙質・神経などに進行してしまう虫歯には適切な治療が欠かせません。とくに、歯の奥の方がズキズキと痛む、頬が腫れている気がするといった自覚症状がある場合は、虫歯が歯髄と呼ばれる神経の方まで到達してしまっている「C3」の段階に該当する可能性が高いです。
また、虫歯が歯の神経にまで達してしまうと、冷たい飲食物・熱い飲食物の両方がしみるようになり、日常生活に支障をきたしてしまうこともあります。「C3」に達した虫歯は、虫歯の進行具合などに応じて、歯の神経を取り除く根幹治療をどのように行なうかを判断されることとなります。
根幹治療は「歯髄炎」と呼ばれる炎症の改善や、細菌に感染した歯髄の除去などを目的とした治療方法です。このまま放置して根管内に細菌の感染が起こると歯を支える骨のなかへと感染が広がってしまうため、根幹内の殺菌・消毒や汚染物の除去とともに、将来的な再感染予防までも考慮して治療が行なわれます。根幹治療は、1回の治療にかかる処置時間や治療完了までにかかる通院回数がケースバイケースとなることが多い治療のひとつです。通院の手間や治療費用をおさえるためにも、お口のなかの痛み具合や違和感が気になるときは、できるだけ早めに歯科医院を受診することを常日頃から心がけておきましょう。