マウスピース型矯正装置
(インビザライン)
Mouthpiece
マウスピース型矯正装置
(インビザライン)とは
Mouthpiece
取り外しができる矯正装置をつけて、歯を動かしていく治療方法です。患者さまの歯型に合わせて複数枚の装置を製作し、わずかに形が異なる装置を時期ごとに取り替えながら歯に力を加えます。
この装置の大きな特長は、プラスチック素材で薄く加工され、透明度が高い点です。装着しても目立ちにくいので、見た目に影響する金属のマルチブラケットを避けたい方におすすめです。
装置を製作する際は、西村歯科で導入している口腔内スキャナー(iTero)で歯型のデータを取り、この情報をもとにシミュレーションして精密な装置を作ります。このときの歯型採取だけで複数枚の装置を製作しお渡しできるので、通院などによる負担を抑えられます。
こんな方におすすめ
- 周囲に矯正治療を受けていることを知られたくない方
- マルチブラケットだと口元が目立つと感じる方
- 治療中でも口元を気にせずおしゃべりを楽しみたい方
- 仕事の都合で口元を目立たせたくない方
- 印象材による歯型の採取が苦手な方
- 矯正装置の違和感を心配されている方
- 食事や歯磨きを普段どおり行ないたい方
- 金属アレルギーが心配な方
マウスピース型矯正装置
(インビザライン)の特長
-
透明な装置で目立ちにくい
装着したままお出かけをしても口元が目立たず、周囲の視線が気になりません。仕事中も口元を意識せずに済みます。
-
自分で取り外しができる
食事がしやすく歯磨きも普段どおりできます。装置が邪魔にならず汚れが付着しにくいので、むし歯の予防にもなります。
-
治療の痛みを抑えられる
マルチブラケットの矯正治療に比べると、歯にかかる力が緩やかです。歯も少しずつ動かすので痛みを抑えた治療ができます。
-
治療結果を事前に
シミュレーションできる歯型のデータをもとに、コンピューター上でシミュレーションできます。治療後の歯並びを事前に確認できます。
-
通院回数が少なく済む
はじめに複数枚の装置をお渡し、ご自身で取り替えて使います。マルチブラケットのように調整の必要がありません。
-
金属アレルギーでも安心
マウスピース型矯正装置はプラスチックで作られています。非金属製なので金属アレルギーの心配がありません。
マウスピース型矯正装置
(インビザライン)の種類
コンプリヘンシブパッケージ
中度の症例に適しているモデレートパッケージや、軽度な部分矯正などを対象にしたライトパッケージはマウスピース型矯正装置の枚数が決まっていますが、コンプリヘンシブパッケージは治療期間内であれば何枚でも装置を発注できます。歯列全体を矯正したい、または難症例を改善したい、といったケースに適しています。追加費用を心配せず精神面でゆとりができ、治療計画を柔軟に変更することも可能です。
モデレートパッケージ
抜歯を必要としない、中度の症例に適しているプランです。モデレートパッケージは、マウスピース型矯正装置を片顎で26枚、両顎では52枚を3セット製作できます。多くの枚数を確保しつつ、枚数が無制限のプランよりも価格を抑えられるメリットがあります。ただし、奥歯のズレが大きいなどの症例には対応できない可能性があります。
ライトパッケージ
軽度な部分矯正などを対象にしたパッケージです。マウスピース型矯正装置の枚数が片顎につき14枚に設定されるなどの制限がありますが、価格を抑えることができます。主に前歯のように目立つところの部分矯正に適しています。すきっ歯や出っ歯などでお悩みでしたら、ライトパッケージが向いている可能性があります。
ファースト
透明で目立ちにくい、お子さま向けのマウスピース型矯正装置です。乳歯と永久歯が混在している時期に、顎の発育を利用しながら歯並びや噛み合わせを整えることができます。
装置が見えにくく、食事や歯磨きのときには自分で取り外せることから、日常生活にほとんど影響せず、お子さまのストレスを軽減しながら治療を進められます。
当院では口腔内スキャナー
(iTero)を導入しています
歯型を取るための装置として、当院では口腔内スキャナー(iTero)を導入しています。従来の歯型の採取では、印象材をお口に入れて固まるまで待たなければならず、時間がかかるうえに嘔吐反射の心配もありました。
口腔内スキャナーは小さなヘッドで歯列をなぞるようにするだけでスキャニングが可能で、歯型のデータを取得できます。時間がかからず、嘔吐反射の心配もありません。取った歯型はすぐにモニター上で確認できます。
歯の複雑な形態も精密にデータ化でき、治療のシミュレーションに活かせます。こうした情報をもとに患者さまのお口にフィットするマウスピース型矯正装置を製作し、計画どおりに治療を進められます。
マウスピース型矯正装置
(インビザライン)の治療の流れ
-
STEP
01
カウンセリング
現在の歯並びについて悩んでいることをお伺いし、仕上がりとして希望されているイメージがあれば詳しくお聞きします。お話しを受けてお口の中を拝見し、マウスピース型矯正装置による治療が可能か簡易的に診断し、大まかな費用や治療期間、メリットとデメリットの両方についてご説明します。また、ほかの治療方法についても選択肢としてご紹介します。
-
STEP
02
精密検査
お口周りの状態を改めて確認し、口腔内スキャナー(iTero)を使って歯型のデータを取得します。また、レントゲン撮影、お顔やお口の中の写真撮影を行ない、さまざまな情報を総合的に分析します。
-
STEP
03
治療プランのご説明
精密検査の結果を詳しくチェックしたうえで、患者さまのご希望に沿った治療計画を立案します。3Dシミュレーションソフトにより、目標とする歯並びに向けてどのように歯が動くのか、モニター上で一緒に確認します。また、治療期間や価格の詳細をお伝えします。
-
STEP
04
マウスピース型矯正装置の発注
治療プランについて患者さまが同意されましたら、マウスピース型矯正装置の作製をアメリカのアライン・テクノロジー社に依頼します。装置はデジタルデータをもとに作られるため、発注から受け取りまでスムーズに進行します。
-
STEP
05
治療開始
作製したマウスピース型矯正装置が届いたら、患者さまに使用方法や注意事項を説明したうえでお渡しします。1日のうちで装着していただく時間は、20時間以上を想定しています。また、約2週間ごとに次の装置に取り替えていただきます。おおよそ6週間ごとに通院していただき、歯並びを確認します。
-
STEP
06
保定
すべての装置を装着し、目標とする歯並びになっているか確認します。治療した歯列をそのままにしておくと、歯がもとの位置へ戻ろうとする「後戻り」という現象が起きます。歯並びをしっかり安定させるためにリテーナー(保定装置)を一定の期間装着していただき、後戻りを防いで歯並びを安定させます。
リスク・副作用
矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用
- 矯正治療の一般的な治療費は60万~150万円、一般的な治療期間は2~3年、一般的な治療回数は24~36回となります。使用する装置、症状や治療の進行状況などにより変化しますので、参考程度にお考えいただき、詳細は歯科医師にご確認ください。
- 機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
- 治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生えそろっている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生えそろったあとに行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
- 歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
- 装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
- 治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかったむし歯が見えるようになることもあります。
- 歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
- ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
- ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
- 治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
- 治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- 問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
- 歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
- 矯正装置を誤飲する可能性があります。
- 装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
- 装置を外したあと、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- 装置を外したあと、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製やむし歯治療などをやり直す可能性があります。
- 顎の成長発育により、歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
- 治療後に、親知らずの影響で歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
- 加齢や歯周病などにより、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。
- 矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。
床矯正を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用
- 機能的・審美的に仕上げるための治療なので、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 取り外せるので、装着時間を守るためのセルフコントロールが必要です。
- お子さまが治療に協力的でない場合、良好な治療結果を得られないことがあります。
- 毎日の装着を怠ると、良好な治療結果を得られないことがあります。
- 歯を自在に動かせるわけではないので、2期治療が必要となりますが、1期治療を行なうことで負担が軽減されます。
- この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。
- 取り外して歯を磨けるのでむし歯になるリスクは低減しますが、装置をつけていない場合よりはむし歯になるリスクが上がるので、丁寧に歯を磨くことが大切です。
- 装置に金属が使われているため、個人差はありますが金属アレルギーを発症することがあります。
インビザラインを用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用
- 機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
- ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
- 症状によっては、インビザラインで治療できないことがあります。
- お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
- 装着したまま糖分の入った飲料をとると、むし歯を発症しやすくなります。
- 治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
- 食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
- 治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
- お口の状態によっては、インビザラインに加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
- 治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
- 薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。
薬機法において承認されていない医療機器「インビザライン」について
当院でご提供している「インビザライン」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。
未承認医療機器に該当
薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2024年10月17日最終確認)。
入手経路等
アライン・テクノロジー社、インビザライン・ジャパン株式会社より入手しています。
国内の承認医療機器等の有無
国内では、インビザラインと同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2024年10月17日最終確認)。
諸外国における安全性等にかかわる情報
情報が不足しているため、ここではインビザラインの諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。
医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の救済対象外
国内で承認を受けて製造販売されている医薬品・医療機器(生物由来等製品である場合に限る)・再生医療等製品による副作用やウイルス等による感染被害で、万が一健康被害があったとき、「医薬品副作用被害救済制度」「生物由来製品感染等被害救済制度」などの公的な救済制度が適用されますが、未承認医薬品・医療機器・再生医療等製品の使用は救済の対象にはなりません。また、承認を受けて製造販売されている医薬品・医療機器・再生医療等製品であっても、原則として決められた効能・効果、用法・用量および使用上の注意に従って使用されていない場合は、救済の対象にはなりません。日本では、完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。
3D口腔内スキャナー(iTero)を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用
- 薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器です。光学的に口腔内の印象を採得し、ディスプレイに表示して診療や患者さまへのご説明に使用したり、採得した3Dデータに基づき、マウスピース型矯正装置(インビザライン)や補綴物などの設計・製造に使用します。
- 3D口腔内スキャナー(iTero)を使用して行なうマウスピース型矯正装置(インビザライン)を用いた治療は、機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 印象剤を使用した従来の印象採得に比べ、印象採得時の不快感は大幅に軽減されますが、お口の中にスキャナーが入るため、ごくまれに多少の不快感を覚えることがあります。